特別展示:第5回 白根の凧絵師たち

当館で収蔵する昭和の時代に活躍した白根の凧絵師と現在南区で凧絵を描いている方、全18名の作品を展示します。白根に根付く凧の文化をどうぞご覧ください。

昭和に活躍した凧絵師

今井三郎、笠原源咲、笹川良平、堤淳治、渡辺虎之助(五十音順)

今井三郎
製菓業のかたわら大凧を描き、白根の大凧が全国で知られる際に尽力した。大凧組の一心太助の意匠を作成した。2000年没 享年78歳。

笠原源咲
鯛町組で凧作り、凧揚げを指導し、シアトル、オランダ等海外でも凧揚げをした。2004年没 享年80歳。

笹川良平
理容業を営みながら、鯛町組で凧作り、凧揚げの指導者として活躍する。2000年没 享年86歳。

堤 淳治
中学校教員。白根第一中学校、二六童会、一心会など巻凧の意匠を作成。透かし凧の復元に取り組んだ。2006年没 享年77歳。

渡辺虎之助
白根で最後の凧屋。国内外の凧愛好家に広く知られ海外からも凧 愛好家が店を訪れた。1997年没 享年78歳。

現在活躍する凧絵師

荏原正雄、遠藤裕己、大久保裕、尾竹一、風間正雄、川瀬正義、齋藤佑貴、笹川薫、笹川朗、塚田浩之、水野昌男、山田元気、和田武徳(五十音順)

期間令和7年5月17日(土)~6月22日(日)
休館日5月28日(水) 、6月11日(水)
場所新潟市しろね大凧と歴史の館 特別展示室
入場無料
問い合わせ新潟市しろね大凧と歴史の館
TEL:025-372-0314